読者の皆さんから、コープの人気商品を使ったわが家の定番メニューや、アイデアレシピをご応募いただき、毎月、優秀賞やクリム賞を決定する、「クリムCooking大賞」。来年3月号ではその年の最優秀賞を決定! あなたのレシピが明日は誰かの定番になるかも! ぜひ、皆さんのご応募をお待ちしております!
賞品 | 優秀賞1名様には3000円の図書カード&本誌でレシピをご紹介 クリム賞の方には500円の図書カード&クリムのホームページでレシピをご紹介 |
募集中のテーマ | 4月掲載分「食パン」 |
応募方法 | 本誌内のP72「クリムレター」応募用紙よりご応募ください。 |
1. まる餅は5mmほどの角切りにする。
2. 耐熱容器にほうれん草、ほぐしたきのこ、1を入れ、カップスープの素を全体にふりかける。
3. 具材が半分浸るくらいのお湯を入れ、600Wの電子レンジで5分加熱する。
4. 3の全体を混ぜ合わせる。カップなどに小分けしてもいい。
1. さつまいもは輪切りにして皮をむく。水につけてアクを抜いてざるにあげ、15分ほど蒸す。
2. 4等分にした餅を1にのせて、さらに5分蒸す。
3. すりこぎなどで2をこね、適当な大きさにし、あんこをのせる。
「昔ながらの“いも餅”といえるのが、どんだへ。お正月の鏡餅を利用して作るのもお勧めと書いてありましたが、それもとてもいい使い方ですね。私は子どものころ、あんこの代わりに黒砂糖をまぶして食べていました。時間がたっても軟らかくいただける、お餅レシピです」
1. スライス餅とチーズ、大葉は細切りにする。キャベツは塩もみにして、搾っておく。
2. 春巻の皮に1をのせ、少ない油で揚げ焼きにする。
「キャベツとお餅を使い、おかずが完成する、コストパフォーマンスのいいレシピです。シンプルな味なので、たれを工夫すると、いろいろな食べ方ができそうですね。中にキムチを入れてもおいしそうです」
1. 餅は1cm角に切る。山芋はすりおろす。
2. 1と卵をボウルで混ぜ合わせておく。
3. フライパンに2を丸くなるように入れ、フタをして15分ほど蒸し焼きにする。とろけるチーズも入れる。
4. 食べる直前にかつお節、あさつき、青のりをまぶす。
「お餅を使った、和風のピザでした。シンプルな味付けなので、トッピングにかぶの葉のお漬物や、七味唐辛子をふると、アクセントになります。お醤油を1~2滴たらすもおいしいですね」
1. 餅は水大さじ3と一緒にレンジにかけてやわらかくし、なめらかになるまでかき混ぜる。
2. ボウルに移し、強力粉、粉チーズ、砂糖を加えてよく混ぜる。3等分にし、ひとつはプレーン、ひとつはいりごま、ひとつは桜えびを加えて混ぜる。
3. ピンポン玉ほどの大きさに丸め、180℃のオーブンで15~20分焼く。
「餅を使ってポンデケージョを作るとは、よく考えつかれましたね! おやつにはもってこいの使い方だと思います」
徳永先生からのコメント
「お餅を水とカップスープの素と一緒にレンジで加熱することで、まるでソースのように仕上がりました。ホワイトソースがなくてもあっという間にグラタンができる、お餅の新しい使い方でしたね。きのことほうれん草で栄養面でも優秀でした」