1. にんじんは、すりおろしておく。すりおろした汁も使う。
2. 米は洗い、炊飯器の内釜に入れて、塩、酒を入れ、にんじんのすりおろした汁を搾り入れる。最後に、水を炊飯器の目盛り(3合)まで入れる。
3. 鮭、にんじんのすりおろしを入れ、通常通りに炊く。炊き上がりに、刻んだブロッコリーを入れ、フタをして蒸らす。
お米は「乾物」。だから、水を通すときが一番のポイントです。最初の1分で10%の水を吸ってしまうので、1回目の洗いのときはさっと水を入れ、汚れた水を吸わないようにさっと洗ってすぐに水を捨てること!そして、そのまま30回とぎます。それから3~4回、水を替えて洗います。白い水を米に吸わせないように洗いましょう。